Column

Vintage Modern Mirrors
お部屋、店舗、オフィスなど、どんな空間でも壁掛けを飾りつけることによって雰囲気が変わり、一段とお洒落に感じることがあります。そんな壁飾けアイテムの中でも特に取り入れやすいミラーをご紹介します。ヨーロッパならではのセンス溢れるモダンな形状と縁の素材感がエレガントな表情を生み出す3つのミラー。壁面を美しく飾りつけてくれる姿見としてだけでは勿体無いデザイン性の高さです。お気に入りのポスターなどとコーディネートをして飾り付けたり、少し寂しい壁面に一つ飾るだけでも雰囲気がガラッと変わるかと思います。お気に入りの空間に是非取り入れてみてください。 【掲載商品】 1970年代 ヴィンテージ ゴールド & ブラックメタルフレーム モダン ウォール ミラー 壁掛け鏡 1960 - 70年代 ヴィンテージ チークサイドフレーム モダン ウォール ミラー 壁掛け鏡 1950年代 ヴィンテージ ピンク...

Styling #5
ヴィンテージならではのモダンでクラシック感漂うウッドファニチャーでまとめたコーディネート。 長い年月を経たヴィンテージ家具は風合い豊かな表情を見せてくれ、空間にも暖かい印象をプラスしてくれます。 【掲載商品】 1950年代 - 60年代 ヴィンテージ ウッド バタフライ ダイニングテーブル 1960 - 70年代 ヴィンテージ ビーチベース ブラックビニール モダン ダイニングチェア イス 1960 - 70年代 ヴィンテージ ウッド...

1960's - 70's Vintage Wood Desk
ヨーロッパにて買い付けましたデスクをご紹介します。こちらは元々はダイニングテーブル?として使用されていたと思われますが、デスクとしての用途もおすすめさせていただいています。まず特徴的なのは両サイドの2本の脚です。独特なシルエットでカットされた肉厚な木板と、シルバーのメタルが打ち付けられた脚先が組み合わさった重厚感たっぷりのクラシックなデザイン。そして、脚には荒々しいウッドを使いながらも、天板にはあえてツルッとしたメラニン化粧板を使用しているのも絶妙なギャップを生み出しています。お仕事や勉強をする際のデスクや、2人掛けのダイニングテーブルとしてもちょうど良いサイズ感となっております。ヴィンテージならではのオーラを存分に感じられるため、店舗などでのディスプレイ台としても空間を演出してくれるのではないでしょうか。 【掲載商品】 1960 - 70年代 ヴィンテージ ウッド デスク 1960 - 70年代 Szarvasi Vas-Fémipari社製ヴィンテージ グースネック レッドメタル デスクランプ 1947年 ヴィンテージ ニュースペーパースクラップ メタルフレーム Chevron ポスター 1970年代 ヴィンテージ ホワイトセラミック クラウン...

1965 Lane Vintage Round Table
ミッドセンチュリー期のアメリカを代表するメーカー”Lane”の中でも特に人気の高いAcclaimシリーズのラウンドテーブルをご紹介します。Acclaimとは、ウォールナット材とオーク材の2種類の異なる木材を組み木の手法で組み合わせ、縁取りにダブテイル(鳩の尾)を模ったデザインのことを言います。このシリーズの中にも様々な形のテーブルがラインナップされていますが、こちらは円形の2段タイプ。ころっとした可愛らしいシルエットと天板が2段ある使い勝手の良さが魅力となっております。小さめな空間のセンターテーブルやソファ横のサイドテーブルとしてちょうどいいサイズ感で、ランプや置物と組み合わせてコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。 【掲載商品】 1965年 Lane社製 ヴィンテージ ラウンドテーブル 1950年代 Eagle社製 ヴィンテージ メタルベース グースネック デスクランプ 1910 - 30年代 ヴィンテージ ハンドメイド ラグ キリム 1960 - 70年代 ヴィンテージ クリアガラス ソルト...

1980 - 90's Vintage Continental Baking Co. AD Metal Rack
1849年にニューヨークで創業したベーカリーメーカー”Continental Baking Co. AD”が自社の店舗で使用していた商品棚です。ベーカリーメーカーとは思えない重厚感のあるブラックのメタル素材が◎サビ感と両面に入る掠れた社名のプリントがいい味を出しており、シャビーなアイテムやインダストリアルなアイテムとの相性も抜群です。天板は丸型に肉抜きがされているため、下段にも光が入ってディスプレイ台としてアイテムをしっかりと見せることができます。両サイドに模られたハートと思われる飾りもレトロな雰囲気を引き立てていていいですね。ご自宅で衣類を畳んで収納するラックとして使用するのも収納スペースをスマートに見せることができるのではないでしょうか。 【掲載商品】 1980 - 90年代 ヴィンテージ Continental Baking Co. AD メタルラック 1950年代 ヴィンテージ Replogle社製 ブラック グローブ 地球儀 1900年代 Landers Frary &...

1950's Vintage White Painted Wood Wardrobe w/ Mirror
フランスにて買い付けました、日本ではいわゆる”タンス”にあたるワードローブになります。ホワイトのペイントがいい感じに剥がれ落ちたシャビーな経年変化があらわれており、球体状のオレンジの取手や取手に合わせて塗られた天板のオレンジ色のラインなど、ヨーロッパヴィンテージならではの魅力を随所より感じることができます。正面の扉を開けると中は大きな収納スペースとなっており、両サイドにはポールをかけるパーツと棚を取り付ける4段分のパーツが付いています。こちらの写真ではポールをかけて衣類収納としての使用イメージで撮影をしましたが、ホームセンターで木板を寸法通りにカットしてもらい、ディスプレイシェルフに汎用するのもおすすめです。衣類を畳んでオブジェなどと飾り付けてあげるとお洒落な雰囲気を演出することができるのではないでしょうか。さらに下段にも引き出しが付いているため、これ一つでそれなりの量を収納していただくことができます。正面扉の姿見も使い勝手の良いサイズ感となっており、ご自宅から店舗什器まで工夫次第で幅広い使い方をお楽しみ頂ける逸品となっております。 【掲載商品】 1950年代 ヴィンテージ ホワイトペイント ミラー付き ウッド ワードローブ

1970's Vintage Yellow & Chrome Based Stylish Floor Spot Lamp
70年代らしいビビットでポップなイエローカラーが目を引くスポットライト。この手のものはインダストリアルで重厚感のある物も多く見られますが、こちらは洗練されたシルエットと鮮やかなカラーリングがスタイリッシュな印象を与えてくれるデザイン。ウッドとの相性も抜群で、モダンな空間のアクセントとしても良い表情を見せてくれます。スポットライトとして一部分をクローズアップするために使ったり、間接照明として空間演出するのも良さそうです。高さ調整も可能なため、幅広いシーンや環境で活躍してくれるのではないでしょうか。 【掲載商品】 1970年代 ヴィンテージ イエロー & クロムベース スタイリッシュ フロアスポットランプ

Styling #4
ヴィンテージを取り入れる楽しみ方の一つとして、個性を活かした本来とは違う用途での活用方法もおすすめとなっております。今回のスタイリングではトランクをテーブルとして、ジャグを花瓶として応用してみました。当店では様々な用途に応用できそうな面白いアイテムをたくさん取り扱っています。妄想を膨らませながらご自身の環境に合わせた活用方法を見つけてみてはいかがでしょうか。【掲載商品】1950 - 60年代 ヴィンテージ スチールサーフェイス トランク 1970年代 ヴィンテージ スチール トランク 1910 - 30年代 ヴィンテージ ハンドメイド ラグ キリム 1960 - 70年代 ヴィンテージ メタルフレーム 3段 ウッド シェルフ 1960...