Column

Vintage Small Wood Butterfly Tables
ヴィンテージでよく見かけるバタフライテーブル。 天板の両サイドを折りたたむことができるため、使用しない時は場所を取らずに保管することができ、片方の天板のみを折りたたんで使用することもできます。(写真2枚目) そんなバタフライテーブルの中でもサイドテーブルとして使いやすい小ぶりなサイズの物をご紹介します。 天板にコップ2個と灰皿や花瓶などを置いてちょうど良いぐらいのサイズは、1人〜2人でのご使用に最適です。 また、ソファ横のサイドテーブルとしてお好きなランプと組み合わせるのもおすすめとなっております。 個人的によく行くコーヒーショップが、これぐらいの小ぶりなサイズのテーブルと椅子をうまく組み合わせて、心が落ち着く素敵な空間を作り出しているのをふと思い出しました。 そんな空間を作り出せるのもレトロなデザインと経年変化による味わい深い表情を醸し出すヴィンテージならではの魅力ではないでしょうか。 【掲載商品】 1960 - 70年代 ヴィンテージ ウッド バタフライ サイドテーブル 1970年代 ヴィンテージ ルーサイト インマチュア グレープ オーナメント 置物 【複数有】1970 - 80年代 ヴィンテージ ウッド フォルディング チェア 1970...

Vintage Metal T Hanger Racks
アパレルショップの店舗什器としてはもちろん、自社のスタッフやお客様のジャケットのお預かり用としても欠かせないハンガーラック。こちらは重厚感のあるヴィンテージの工業パーツや鉄パイプなどを組み立てて生産されたT字型のハンガーラックになります。個体としてそこまで古いものではありませんが、それぞれのパーツには年代物を使用しているため、塗装の剥がれやサビなどの経年変化がかなり出ていて雰囲気抜群です。パイプの太さや長さ、土台のパーツ違いで3タイプセレクトしていますので、空間に合わせてサイズをお選び頂くことができます。T字型のハンガーラックは汎用性も高く場所への収まりもいいため、使い勝手が良く重宝してくれるのではないでしょうか。 【掲載商品】 ヴィンテージ メタル T字 ハンガーラック 1967年 Coleman ヴィンテージ ランタンModel 200A ヴィンテージ メタル T字 ハンガーラック 1950年代 Ford Gum & Machine社製 ヴィンテージ...

Styling #6
60年代〜70年代ならではのデザインが映える家具でコーディネート。 モノトーンなコーディネートも雑貨や小物類などでカラーを取り入れることで良いアクセントとなり空間に奥行きが生まれます。 お気に入りの壁掛けやランプなどで個性を演出してみてはいかがでしょうか。 掲載商品一覧はこちら>

1940's - 50's Vintage Wood Frame Showcase
アメリカにて買い付けました、かなりの長い年月を経た経年変化がオーラを放つショーケースをご紹介します。中身を最大限に引き立てる無駄な装飾が一切ないシンプルなデザインと木材の味わい深い表情が美しい逸品。3面ガラス張りで1面はネットとなっており、4方向から中を見ることができるのもショーケースとしてはポイントが高いです。ネット面はガラスをはめていた形跡がなく、最初からネットが設置されていた思われます。何故ネットなのかは不明ですが、そういった点もヴィンテージならではの妄想が膨らむ面白いところではないでしょうか。中にはアクセサリーなどの小さい物からちょっとした置物まで飾れる使い勝手の良いサイズ感となっております。ディスプレイ台の上などにも置きやすく、限られた空間の中でも色々な見せ方ができるのではないでしょうか。 【掲載商品】 1940 - 50年代 ヴィンテージ ウッドフレーム ショーケース メタルベース ゴールド デスクランプ 1930 - 40年代 Pfaff社製 ヴィンテージ キャビネット型 ソーイングマシン(近日掲載予定)

1960's - 70's Vintage Red Painted Folding Working Table
赤いペイントが良い感じに剥がれ落ちたシャビーなワークテーブル。この手のシャビーなワークテーブルはヨーロッパヴィンテージならではとなっており、現地でも好んで集めているディーラーがいます。そしてこちらは肉厚で重厚感のある天板ながらも、脚を折りたたむことのできるフォルディングタイプというのが珍しいポイント。移動する機会がない場合は必要の無い機能ですが、イベント出店などのディスプレイ台として使いたい場合は車にも簡単に積むことができて嬉しいですね。ちょうど良い大きさのため一つでもそれなりにディスプレイをすることができますが、現在複数個あるためブースを統一感出して見せたい場合などはいくつか並べても存在感抜群ではないでしょうか。赤いペイントが人目にもつき、注目を浴びることができるかと思います。ご自宅用のテーブルとしても使いやすいサイズ感のため、インダストリアルがお好きな方は是非取り入れてみてください。 【掲載商品】 1960 - 70年代 ヴィンテージ レッドペイント フォルディング ワーキング テーブル 1960 - 70年代 ヴィンテージ ミリタリー スモール ロッカー 1930 - 40年代 Westmoreland社製 ヴィンテージ ホブネイル クリアガラス テーブルランプ 1970年代 ヴィンテージ...

Vintage Wood Rustic Round Stools
木材をラフに組み立てたようなデザインとそれぞれ個体によって異なるペイントカラーがハンドクラフト感漂うスツール。無造作でカラフルなペイントところっとしたフォルムが相まって可愛らしい印象を与えてくれます。また、シャビーな経年変化もそれぞれ出ていて、置いておくだけでも絵になります。腰掛け用としてもちょうど良いサイズですし、植物などを置いてインテリアとして楽しむのもおすすめとなっております。 【掲載商品】 ヴィンテージ ウッド ラスティック ラウンド スツール

1930's - 40's Vintage White Painted Wood Bar Counter Table
フランスにて買い付けましたおよそ80年前〜90年前に作られたカウンターです。素晴らしい経年変化と当時の時代背景を感じさせるディテールにバイヤーが一目惚れして買い付けた思い入れのある逸品です。表面は塗装がされていないためウッドの表情を存分に楽しむことができ、背面はシャビーなホワイトのペイントが味わい深い表情を見せてくれます。当時はカウンターがレジの機能も持ち合わせていたことが稀にあり、こちらのカウンターは天板にコインを入れる穴があけられています。そこにコインを入れると引き出しの中にコインが貯まるユニークな仕組みとなっており、このカウンターの最大の魅力の一つとも言えます。他にも引き出しや扉付きの収納スペースがあったり、使い勝手が良い点も実用的で良いのではないでしようか。カウンターは店舗などの内装でも最も重要な什器の一つであるため、他には無い存在感抜群のヴィンテージカウンターで拘りの空間を演出してみてはいかがでしょうか。 【掲載商品】 1930 - 40年代 ヴィンテージ ホワイトペイント ウッド フレンチ バー カウンター テーブル 1950 - 60年代 ヴィンテージ インダストリアル ブラック...

Vintage Candle Holders
棚やテーブルの上などちょっとしたスペースを活用してディスプレイを楽しめるキャンドルホルダー。ヴィンテージならではのクラシックなデザインが雰囲気抜群で、素材違いなど様々なタイプをご用意しています。実際にキャンドルホルダーとしてのご使用はもちろん、小物入れなど工夫次第で色々な使用用途があります。置いておくだけでも空間を演出してくれるので、オブジェとしてお好きな場所を飾るのもいいのではないでしょうか。 【掲載商品】 ヴィンテージ キャンドル ホルダー